ナンピンウィークリー(2025/1/31)
新NISAの成長枠をフル活用したいけど、安いところで分散して買いたい人向けのシグナルです。
短期で-5%、中期で-10%、長期で-20%を超えて下落していれば◎シグナルが点灯します。
基準日は投信の基準価額ベースであることをご認識ください。
あくまで、値動き幅の指標であり投資を推奨するものではありません。
DeepSeekショックでIT関連は小波乱。NVIDIAが急落してもアップルやアマゾンはプラスでしたし、
今のところ冷静なセクターローテーションが続きます。しかし、ディフェンシブクオリティが持ち直しつつあった
タイミングでこういうショックが起きるので株式市場はよくできている、幅広くマーケット見ることの大事さを痛感します。
FOMCは無風。相変わらずマーケットとのコミュニケーションが上手です。
ここから短期はトランプ関税がインフレと消費にどう効くのか。あまり良くないのではと心配ですが
トランプ氏の持ち前の豪運で4年間乗り切ってしまいそうな気がしてます。